田中まどかのブログ~まどから風を~

日高市議会議員 田中まどかのブログです

2022年04月

みずほさん2

昨日はウエスタ川越で開かれた福島みずほさんの集会に参加しました。
滑川町長、近隣自治体議員に混じり、私もスピーチをさせていただきました。

みずほさん3

憲法、人権、原発、ジェンダー、子ども、教育、社会保障…何の問題についても、
現場の声を自ら聴いて、国会で鋭く質問するみずほさん。
みずほさんのいない国会なんて考えられません。

なんとしても議席を死守しなければ!

全国区は福島みずほさんを応援します!

2022.2.27みずほさん.JPG

集会前には、駅で勝手連「みずHOPE」の方たちとみずほさんのリレートークもありました。
みずほさん1


田中まどかの市議会通信Vol.25 (3月議会のご報告)、
子どもみらい通信Vol.19  アップします。

田中まどかの市議会通信vol.25表_page-0001
田中まどかの市議会通信vol.25裏_page-0001

ご意見いただけたら嬉しいです。


意思決定の場に女性を!
みんなの会in日高の会報No.78も一緒にポスティング中です。
会報№78表面 最終版_page-0001
会報№78裏面 最終版_page-0001

ご入会もご検討ください。










19日、近隣の女性議員ら8人と鳩山町のデマンドタクシー「はとタク」について勉強会をしました。

PXL_20220421_084408732

1650367007869

はとタクは、町の面積が25.71K㎡と狭い、駅がない、国道がない、タクシー会社がない、町内移動できるバス路線がない、という鳩山町の特殊性を逆に活かし、国の法律改正や補助制度を上手に活用して、町内全域でデマンド運行しています。
また、毛呂山町の埼玉医大病院と坂戸市の商業地区への移動が可能です。

利用登録すると自宅の位置が登録され、町内のどこでも乗り降りでき、予約は電話(オペレーター受)かWeb。乗車30分前まで予約可能で、東大が開発したオンデマンド交通システムが乗り合い率を高めます。
令和2年度の町の公共交通に係る経常費用(国等の補助金や運賃収入を除く)は、デマンドタクシー1300万円、町内循環バス1200万円、町営路線バス4400万円の計6900万円。
小さい町で町民の移動にこれだけのコストをかけていることに驚きます。
利用者の8割が高齢者だということですが、鳩山町の健康寿命は男女とも埼玉県内トップクラス。高齢者一人あたりの医療費も県内一少ない。
そしてなにより幸福度日本一の町!ということは、クロスセクターベネフィットで考えれば、交通にかけるコストは高くないのかもしれません。

日高市とは交通事情が違うので、取り入れられない点も多いけれど、説明をしてくださった職員が、町民の生活と健康をなんとしても維持したいという熱意をもって日々研究されていることがひしひしと伝わりました。

この機会をつくってくださった鳩山町議の野田さん、お忙しい中対応くださった職員の方々に感謝です。

1650367022319~4

勉強会のあとは、ニュータウンの集会所をお借りしておしゃべり…じゃなくて…情報交換をしました☺️
まあ、みんないろいろあるけどがんばってるよね!と励ましあい、そして「また集まろうね!」で終わるのでした。

3月議会の報告をポスティングしています。
昨日は途中で雨が降ってきて退散しました😓



PXL_20220418_031124809


毎年思うのですが、日高の春を満喫しながらのポスティングは本当に気持ちいい。

PXL_20220418_044302794

人の地所に生える筍や蕨を眺めながら帰ったら、
同級生から下ごしらえしてある筍と蕨が届いていました!

PXL_20220418_075636505

う〜、この幸せ者め!

昨日は久々に参議院会館へ。
女性のための政治スクールの参加も久しぶりでした。

内閣府と法務省からは家族関連の民法改正、選択的夫婦別姓、DV対策などについて。
厚労省からは自殺対策、性と健康、人工中絶方法について。
国土交通省からは自然災害対策について。
そして子ども家庭庁の創設についてもその概要をお聞きしました。

2022.4.15スクール2

官僚のレクチャー受けるたび、何回も聞く言葉が
「それは担当が違うので…」「それに関しては○○省のほうでして…」
そして同じ省庁内でも担当が細分化されすぎていて、
今日も例えば経口中絶薬の承認については話せても、
経口避妊薬や緊急避妊薬のことについては「担当が違うので…」となる。

そんな中、子ども政策をまとめ、その司令塔となるべく創設される「子ども家庭庁」。
妊娠前から高校教育までの中で、母子保健、保育、児童手当、虐待、不登校、いじめ、子どもの居場所、障害、子どもの貧困、性被害などなど、やること満載だけれど、
文科省や厚労省との「連携」がうまくいくのか、いや、いまや「連携」でいいのか??
そして人材は?政策と予算だけつけてあとはみんな民間にとかやめてね。
聞いていてもまだ細部まで決まっていないようでしたが、
庁を増やしただけということにならないようお願いしたいです。

選択的夫婦別姓については、内閣府と法務省ではすでに改正条文や戸籍の記載方法なども考えてあって、あとは政治がGOサインを出すだけになっていることもわかりました。そのGOサインはいったいいつ出るのでしょうか。

2022.4.15スクール3

↑このページのトップヘ