田中まどかのブログ~まどから風を~

日高市議会議員 田中まどかのブログです

2011年09月

大宮で開かれた「NPO法人子宮頸がんを考える市民の会」主催の勉強会へ
平井議員といっしょに参加してきました。
2時間の間に6人の講師が講演するという、ジェットコースターのような勉強会でした。
 
子宮頸がんについては、ある程度の知識は持っていたつもりでしたが、
各種のデータ、新しい検査方法など、初めて見聞きすることも多くありました。
また、島根県での細胞診・HPV併用検診や、受診率向上の取り組みについての報告は、
とても参考になりました。命のためにも、経費節減のためにも、
ぜひ埼玉県で取り入れてほしいと思いました。
 
日本の子宮頸がん検診の受診率は他の先進国の約1/3、
しかも埼玉県の受診率はそのまた約1/3という低さ。なんとかしないと・・・。
 
今年度からワクチン接種にやっと助成がでるようになりましたが、
来年度継続されるのかどうかわからないし、
ワクチン接種だけではなく、やはり受診率向上への取り組みと、
教育・啓蒙が大事だと思いました。
 
子どもたち、、若者への教育(性教育・がん教育)は必須だと思います。
なぜワクチンを打つのか、その意味を知らずに打っても効果は半減してしまいます。
ワクチン打ったのになんで検診が必要なのか、納得してもらわないと
いくらクーポン券配ったって受診率は上がらないでしょう。
 
出産経験のない若い女性にとって、検診台に上がるハードルは高い。
そのハードルを越えさせるのはやはり教育しかないと思うのです。
 
一市町村ではなかなか難しいかもしれませんが、やるとなったら
健康福祉部と保健センターの連携、さらに教育委員会との連携が必要です。
縦割り打破・・・・あ、これって日高市がもっとも不得意とすることだったかしら?
 
 
 
 
 
 

昨日、「こどもがまんなかあったかねっとやじろべえ」念願のこどもフェスティバルを
生涯学習センターと保健センターをお借りして開催しました!
受付をしてくれた人が340人くらいなので、400人ほどの入場者があったんじゃないでしょうか。
 
とにかく第1回目なので試行錯誤、アクシデント覚悟、バタバタの開催でしたが、
なんとか成功・・・・かな?
今回、シャロームさんと共催できて、ほんとうによかったと思います。
スタッフ不足も心配でしたが、幼稚園の先生方がたくさん
スタッフに入ってくれたので心強かったです。
 
ヘネシー・澄子先生の講演会には140人ほどの参加者があり、
残念ながら私は聴けなかったのですが、大変いいお話だったということでした。
 
やじろべえでは、こどもフェスティバルを毎年開催していきたいと考えていて、
ゆくゆくは子ども実行委員会ができたらいいな、と思っていますが、
今回、2人の女の子が「来年やりたい」と言って、連絡先をおいていってくれました。
はやばやと来年の実行委員ゲットです
 
イメージ 1
 
 
市内の子育て関係
団体に展示をお願いしたのですが、
20を超える団体に出展していただきました
 
想像以上に力作揃いで、本当に充実
していました
 
「一日だけの展示ではもったいない」の
声も
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
ダンボール迷路
 
始めに作ってあった
迷路に、子どもたちがどんどん継ぎ足したり、壊したりしていきます
 
みんな迷路に入るより作るほうに夢中でした
 
工作魂炸裂です
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
昔あそび
 
けん玉やコマ回しは大人も夢中に
 
写真は紙コップでけん玉づくり
 
後半は子どもたちどうしで教えあっていました
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
おやこ食育教室
 
 
ヘルスメイトさんに
指導してもらって、
ヘルシーランチを
作りました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
キッズ・ステージ
 
会場いっぱいのお客さんのなかで
元気に踊ってくれました
 
いっしょうけんめい踊る姿はステキ!
 
障がいがある子たちも素晴らしいダンスを
披露してくれました!
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
くりっかーと
くりっぴーはどこに行っても大人気
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10月1日からは、保健センターの条例施行規則が変わり、
一般の人が保健センターの施設を借りることができなくなります。
感染症防止などが規則改正の理由ですが、図書館と出入り口も一緒だし、
空調も分かれていないと思うので、改正の効果が本当にあるのか疑問ですが、
・・・来年の会場どうしましょう・・・・今から悩んでいます。
 
 
 
 

9月議会が今日閉会しました。
平成22年度決算、23年度補正予算など20議案が可決されました。
私も平井議員もそのすべてに賛成しました。
 
そのほかあらたに日程に加えられ今日審議されたのは、
「電力多消費型経済からの転換を求める意見書の提出について」
「放射性物質による製茶の被害への早急な対策を求める意見書の提出について」
「平成23年度7月31日執行埼玉県知事選挙における投票総数等の不適正処理の調査に関する決議について」
の3件。意見書の2件は可決。決議書は否決されました。
 
最初の2つについては私も平井議員も賛成しましたが、最後の決議案には反対しました。
この決議案は、地方自治法第100条によるもので、
もしこれによって調査特別委員会が設置されれば、その権限は大きく、
参考人、証人は出頭拒否できず、書類などの提出も拒めません。
もし拒めば、禁固刑または罰金刑に処せられます。
 
選管の投票数集計の不適正処理については、
平井議員も私も今回の一般質問で取り上げ、徹底的な検証を求めた件なので、
外から見れば、当然100条委員会設置に賛成すると思われたかもしれません。
 
もちろん悩みました。私たちの一般質問への選管の回答では不十分過ぎるからです。
(それは私たちの力量不足でもあるのですが。)
 
しかしこの件に関しては、再発を防ぐため、
総務福祉常任委員会で所管事務調査を行うことになったのです。
なのにそれと並行して100条委員会で調査するというのはどうでしょうか?
混乱するんじゃないでしょうか?
しかも、この決議案の提出者は、総務福祉常任委員会委員長なのです。
所管事務調査を仕切る立場の人が、あえて100条委員会設置を提案するって・・・?
やはり混乱すると思います。それが反対理由の1つ目。
 
理由の2つ目は、決議案に提示されていた調査内容については
所管事務調査でもできると判断したからです。
所管事務調査は再発防止が目的で、責任追及まではできない、と言うけれど、
それは委員会の覚悟と調査のやり方次第だと思うのです。
まさか委員長は、はじめから所管事務調査に期待していないんじゃないでしょうね?
 
理由の3つ目は、先輩議員のアドバイスがあったからです。
悩んだ平井議員と私は、「市川房枝記念会 女性と政治センター」に相談しました。
そこで100条委員会での調査を経験された、多摩市の女性市議を紹介していただき、
お話を聞くことができました。そしてその方に、
「今回の日高市選管の件は、100条調査に値するかもしれないが、
とにかく100条調査は権限が大きく重いぶん、大変な労力と時間を要した。
しかし、その結果は100%満足いくものではなかった。
労力と対効果を考えると、今回は所管事務調査をすることが決まっているなら、
そちらを徹底的にしたほうがいいのではないか。」
というアドバイスをいただいたのです。
 
以上の理由によりみんなの会は反対を表明しました。
私は総務福祉常任委員として、調査を納得いくまでやりたいと思います。
 
私と平井議員の目的は、犯人さがしではなく、
あくまで再発防止のための検証です。
 
 

今日は「地域循環型の暮らしを進める日高市民の会」が進める
「菜の花プロジェクト」の開墾と種まきに参加してきました。
篠竹と雑草が生い茂るジャングルのような所を人海戦術で切り開き、
そこに種をまき、一面の菜の花畑にしようというプロジェクト。
花を愛で、油を絞って食用にし、廃油を燃料にしようというのです。
 
一番上の娘が高校生のとき、クラスで同じ取り組みをしていました。
全部でどれくらい油がとれたのか覚えてないですが、
うちで2リットルくらい使いました。とってもおいしい油だった記憶があります。
 
人に言わせれば、効率が悪いとか、採算が合わないとか、
「やらない理由」「できない理由」はたくさんあるだろうけど、
とにかく有志で始めて、「できる」ことを見せていきましょう!
エネルギー問題がみんなの関心事である今こそやらなくちゃ!
 
今日は子どもも入れ25人くらいで作業しました。
市外からの参加もあります。関心のある方は多いと感じます。
 
みるみる刈り取られていく篠竹や雑草。そこを耕耘機で耕し、種をまいていきます。
暑かったけど、とっても気持ちよくて充実した時間でした。
ここが一面黄色に染まる日が待ち遠しいなあ・・・
 
興味のある方はこちらへ http://tanenomori.cocolog-nifty.com/blog/
 
イメージ 1
 

今日は息子が通う高麗中の体育祭でした。
一日校庭で夫とのんびり観戦?しました。
 
硬軟おりまぜたプログラムは大変楽しめたのですが、
私たちのころの体育祭には女子800mとか男子1000mとかあったし、
走り幅跳びや高跳びがあったのに、今日のプログラムにはありませんでした。
創作ダンスや組体操もなかったなあ。
 
棒ひきと騎馬戦、リレーは見応えあったけど、
生徒数が200人いないので、やっぱり迫力に欠けるかなあ・・・
 
でもとにかく生徒たちは楽しそうだったし、先生方のサポートが絶妙でした。
生徒の自主性に任せながらも、安全や規律に気を配っていました。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
男子全員による騎馬戦
水泳帽がカワイイ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
大ムカデ競争
これは大変そうだった
けど、絆深まりそう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帰りに、今日から曼珠沙華まつりの巾着田に寄りました。
曼珠沙華はまだ少ししか咲いてないけど、コスモスがきれいでした~。
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
一面のコスモスと
日和田山
 
空が秋です

↑このページのトップヘ