田中まどかのブログ~まどから風を~

日高市議会議員 田中まどかのブログです

2010年11月

今日は全員協議会でした。
第5次総合計画やマスタープランなど、
市の大きな計画への市民コメントが示されました。
ぜひ市民や審議会の声を活かしてほしいと思います。
それにしても・・・市民との協働があちこちに明記されているわりに
全体の印象として「市民とともに」という感じがしないのはどうして??
 
午後は巾着田の向かいにある旧新井家を全議員で見に行きました。
来月はじめに一般公開されます。
間取り的には子どもの頃に遊んだ母の実家とよく似ていました。
ただ畳の縁に紋が入っていたり、やんごとなきお方が入るような御簾が下がっていたり
庭木が素晴らしかったり、とにかく広くてお屋敷~~!って感じでした。
 
さあ、ここをどうやって活用していくんでしょうか?
改修したとはいえ、なにか(たとえばレストランとか)しようと思ったら
相当な直しが必要でしょう。
かといって見学料を取れるほどすごいわけじゃないし・・・
いや、すごいのか?わかりません・・・
 
巾着田とともに景観を守るという意味ではいいかもしれませんが、
ここを訪れた人が「また来たい」と思う、そして
地元の人がふだんから出入りするような活用ができないと、
「一度見れば充分」なところとしてすたれていってしまうでしょう。
「買ってから考える」と言った市の力量がこれから問われます。
 
イメージ 1
 
 
 
縁の下にも人が住めそうなくらいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
奥の部屋に御簾が下がっています。
すだれではありません

23日、高麗川南、高萩、高萩北の3つの公民館で
民主・みんなの会連合の会派(廣川、川田、田中)で議会報告会を開きました。
9月議会の報告、会派の活動、3人それぞれの公約達成度などを聞いていただきました。
私にとっては初めてのことで、どんな質問をされるのかドキドキで、
なんだかたくさん資料を持っていきましたが、
細かいことよりは私たちの考え方や姿勢への質問が多かったように思います。
厳しいご意見や今後の宿題もいただきました。
12月5日(日)には高麗、高麗川、武蔵台の3つの公民館を回ります。
お近くの方、ぜひいらしてください。
 
高麗公民館 10:00~11:30
高麗川公民館 13:00~14:30
武蔵台公民館 15:00~16:30
 
 

21日、学童まつりへ
高麗川公民館全体(庭も)を使って、学童の子どもたちの発想大爆発!
っていう感じでしたね~。いや~楽しい楽しい!
手作りのアクセサリーやグッズをたくさん買っちゃいました。
ダンボール迷路やアイデア満載のゲームなどもやりたかったけど
大人気で長蛇の列でした~。
イメージ 1
 
 
 
各学童ごとにダンスなどのパフォーマンスも。
みんなお見事!な踊りっぷり。
たくさん練習したんだろうな~
 
まわりの盛り上がりも相当でした
 
 
 
 
 
 
 
このまつりの開催にあたっては、雨天のことを考え、今年はアリーナでやりたかったようです。
でも、アリーナ側が「モノを売るのは営利目的」「学童とはいえ一団体に優遇はできない」
ということで、規則通り?通常の15倍の使用料を提示してきたとか
学童保育は官民の協働で成り立っているのに、この杓子定規な対応ははなんだ?
特別に優遇しろとはいってない。ただ、どう考えても15倍はないだろう。
市は「協働」による市政運営をうたっている。市長もことあるごとに言っている。
でも現場はこういう実態なんだな~・・・
 
鶴ヶ島市では市と学童保育の共催で「お笑いコンテスト」(賞金100万円!)
なんていうイベントもやっている。
これから日高市の学童もNPO法人格を取得する。
日高市のNPO、ボランティア、公益活動団体との協働は
これからどうなっていくのでしょう?どうやってやっていくつもりなのでしょう?
12月議会できいていきます。

20日、朝8時から消防団特別点検へ。
始めの1時間しか見られなかったのですが、
初めて見て、消防団の日ごろからの訓練の厳しさが想像できました。
災害などのとき、最初に頼りになるのは119番や110番より地元の消防団。
これは阪神淡路大震災のときの教訓だそうです。
夜には第1分団の懇親会にも参加させていただきましたが、
武蔵台、横手台には団員が一人もいないとのこと。
どこでも団員のなり手がいなくて困っているようですが、
広報して関心を持ってもらえるようにしたいですね。
女性消防団員も活躍していますから女性にも広報を
 
9時過ぎから高麗中学校の「立志式」へ。
14歳という多感な年で志を述べるこの式は45年も続いているんですね。
みんなしっかりと自分の将来をみつめて、堂々と発表していました。
36年前の自分の時の緊張を思い出しながら厳粛な気持ちで聞きました。
昔にくらべ、子どもたちの将来の夢が具体的だな、という印象です。
何になりたいかも大事だけど、どう生きたいか、という言葉ももっと聞きたかった・・かな。
 
イメージ 1
 
 
あんまり厳粛な雰囲気で
発表中には撮影できませんでした・・・
これは休憩中に撮りました
 
式の途中、おなかが鳴っちゃって
どーしよーかと思いました

19日、日高で一番最初にNPO法人格を取得し、
移送サービス、子育て支援、家事支援などを行っている
「たすけあい日高」の市民交流会を観に行きました。
 
寸劇、フラダンス、ギター演奏、コーラスなど、
会員さんの発表を楽しみました。
みなさん真剣に、でも楽しく表現されていて引き込まれました。
私も初めてフラを体験。楽しかった!
 
午後はひだかアリーナへ市展を見に行きました。
写真、書、絵画など、素晴らしい作品がいっぱいでした。
みんなの会in日高のスタッフが書で入選。
ほかにも娘の同級生や知り合いやご近所の方が入選されていたりして
こちらも楽しみました。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 

↑このページのトップヘ