さて問題です。タイトルの○○にはどんな言葉が入るでしょう?
ちなみに改選前に日高市議会で行われていたのは議会改革「検証」委員会。
なぜ「推進」委員会でなかったのか?
まあ、それはいまさら言っても仕方ないので置いといて・・・
そこでの成果は、議会だよりに議案審査結果一覧が載るようになったこと。
つまりどの議員がどの議案に賛成したか、反対したかがわかる一覧表ができました。
これは評価できます。
それから一般質問した議員の顔写真が載るようになったこと。
非公開だった全員協議会が公開になったこと。
しかし、執行部が同席しない議員だけの全員協議会や代表者会議はいまだ非公開。
議会のテレビ中継もインターネット中継も先送り。
反対討論、賛成討論両方なければ議会便りには討論は掲載しない。
傍聴者への資料配付も充分でない。
などなど、まだまだ開かれた議会とは言えない状況です。
今議会中に新たな議会改革のための委員会が立ち上がりました。
しかしこれについても疑問符がいっぱい。
改選後早々に立ち上げるべきだったのに、今までのびのびになっていました。
なぜのびのびになっていたか??・・・ワカリマセン。
みんなの会と民主党は再三立ち上げを要望していたのにスルーされていたのです。
委員会立ち上げの話し合いもとても民主的とはいえないものでした。
委員長に立候補した人がいたのに無視。
なんだか仕組まれたように委員長と副委員長が決まり、
議長が、「書記は田中さんと、平井さん、池田さん女性3人でお願いします。」
さすがにこれには平井議員が「性別による役割分担ならお断りします!」ときっぱり。
男女共同参画的にはまずい言い方でしたね、議長。
私は今までの議会での苦い経験(決まったことが簡単にひっくり返る)から、
とにかく 「記録」 と 「公開」 と 「議会だよりへの報告掲載」 を望んでいたので、
書記は引き受けることにしました。
本当はみんなの会と民主党は、任意の委員会ではなくて「特別委員会」にしたかったのですが、
正式な特別委員会だと本議会で承認された日にしか開けないので
なかなか進展しないだろう、ということで、
「記録をとる」「一般公開する」「議会だよりに経過を載せる」を条件に
任意の委員会にすることに同意しました。
それにしても・・・のっけからこんなことで「議会改革」が進むのでしょうか?
テレビ中継もすんなりとは行かないみたいだし、
議会基本条例や議員倫理規定を作ろうとか言ってるけど、
くだんの先例集をそのまま議会基本条例にすればいい、なんて
ブラックジョークとしか思えない発言をする方が委員長になったので、
私は正直暗澹たる気持ちでいます。
でも市民の意志を反映させるために議会改革は進めなくてはなりません。
成果が出るよう、この状況の中でも最大限力を出していきたいと思います。
1月の委員会で名称が決まります。
また「検証」なのか。「推進」になるのか。
よもや「議会改革ほんとはやりたくないんだけどね委員会」なんてことはないでしょうねえ・・・
コメント