田中まどかのブログ~まどから風を~

日高市議会議員 田中まどかのブログです

日高市市議会議員5期目です。
生活のすべては政治に繋がっています。
みんな(市民)の声を市政に届け、みんなと一緒に日高をより良いまちにしていきたいと思っています。

東松山市議会を初めて傍聴しました。 PXL_20240618_064830173
お目当ては無所属の鈴木健一議員の一般質問。
・新型コロナワクチンの後遺症について。
・地方自治法改正とワクチン接種について。
・パンデミック条約について。
そそる項目が並びます。
驚いたのは鈴木議員が原稿なしで質問していること。それなのに的確な質問をしつつ、これでもかと持論を展開し、市長からは満点の答弁を引き出す。流石です・・・。
地方自治法改正案についての市長の見解が素晴らしかった!
「国民の安全に重大な影響を及ぼす事態における国と地方公共団体との関係等の特例」、つまり重大事態において政府が地方に直接指示ができるということについて、政府のコロナ対応がうまくいかなかったのは直接指示ができなかったからだと言わんばかりであり、地方と話し合いもせず拙速だ。憲法92条(地方自治の本旨)に違反するのではないか、地方自治体を預かる者として遺憾だ、という趣旨の答弁でした。
それを受け、鈴木議員が「基本的人権を守るための地方分権一括法だったはず。そこから後退してはならない」と言ったのにはしびれました。
地方自治法改正案は今日参議院を通ってしまいましたが、こういう首長がいるところは、あきらめず政府に改善を要望していくのでしょう。
パンデミック条約についても、市長は、IHRの改正、WHOの思惑、上川外務大臣の「条約締結に国会の承認は要らない」という問題発言、さらには日比谷での4万人反対デモなどにも触れ、日本政府の対応は「危うい」との見解を示しました。
自身もワクチン後遺症に悩む鈴木議員が、思わず「市長が森田さんでよかった」というほどの答弁でした。

国じゃなく市民。

日高市議会でもこんな答弁、聴いてみたいなあ~~~ PXL_20240618_040456722

日高市議会6月議会閉会日を傍聴。
賛否が分かれた議案は、マイナンバーカードと保険証を一体化させるためのシステム改修費の一部約380万円と、新型コロナワクチンの定期接種化に係る費用約1億3600万円を計上した補正予算。
反対したのは共産党の佐藤議員と立憲民主党の城所議員の二人。
佐藤議員は、現在のマイナ保険証の登録率の低さで一体化を進めることへの懸念を数字や実態を示して反対。
城所議員は、ワクチン接種による健康被害のデータを示し、この問題に触れずに接種を無批判に進めることへの疑念を示して反対。
賛成討論は、保守系の森崎議員と加藤将伍議員。
マイナ保険証、ワクチン接種ともに市民の健康を守るため立ち止まることなく進めるべきと主張。
市民としては、それぞれの立場で討論が繰り広げられることは歓迎です。
あれ?と思ったのは、市民ネットワークの成田議員と無所属の近藤議員が賛成したこと。市民ネットはマイナ保険証もワクチンも賛成なのですか?
そして近藤議員はたしかヴィーガン。私はヴィーガンについてよく知らないのですが、mRNAワクチンには批判的ではなかったかしら?
どちらもほぼ国費で賄われるのだから予算としては賛成ということなのかしら? でも議員って、予算に賛成したらその事業に賛成したことになるんですよね。
長くなるけどもう一つ。
「厚生年金への地方議会議員の加入を求める意見書案」(提出者は大沢議員)。
いまは就業者の9割が会社員などの被用者だから、議員が厚生年金に加入できるようになれば、その人たちが議員になりやすい、つまり議員のなり手確保のためというのですが・・・。
地方議員の年金制度は議員特権と言われ、2011年に廃止されましたが、今度は厚生年金?
会社員ならば会社が保険料の半分を負担しますが、議員の場合は市民の税金で負担するのですよ。
反対したのは城所議員のみ。共産党も賛成の署名をしています。
ここでも市民ネットワークの成田議員は賛成。
北海道、長野、神奈川などの市民ネットは反対していますが、埼玉の市民ネットは賛成なのですか?(あくまで純粋な疑問です)

4月の補選で当選した城所美奈子議員(立憲民主党)の一般質問を傍聴しました。
 

不運なことに質問内容が他の複数の議員と被ってしまい、
最終質問者である城所議員は、何とか自分の見解を盛り込み、違う観点から質そうとしたのですが、
その結果、質問内容が通告書の要旨とズレてしまい、再三暫時休憩をかけられました。

そのたびに発言の一部取り消しをし、通告書に沿った質問に修正しましたが、帰ってくる答弁は「〇番議員にお答えした通りです。」など必要以上に簡潔な答弁ばかりでした。
〇番議員への答弁と同じと言われても傍聴者にはその内容はわからないし、その答弁への再質問って困難だと思うのですが。
PXL_20240613_132038649~2

そして、今日もまた市長の公約について所管の部長が答弁していて、
再質問で「市長にご答弁を!」と指名してやっと一問だけ市長本人が答えました。
まるで小池都知事みたい?

それにしても暫時休憩が合計で30分以上。
途中で傍聴者のひとりが「何やってるのかわからない!説明ないのか!」と叫んで退出していきました。

初めての一般質問で、通告書からの逸脱など城所議員側にも改善すべき点が多々あるとは思いますが、
暫時休憩中の議長の態度や執行部の木で鼻を括ったような答弁を聞いていると、
議員の質問は市民からの質問であり、答弁は市民に対して行っているという感覚が抜け落ちているのではないかと感じました。

議員の質問権を尊重し、議長はもっと円滑に采配し、執行部はもっと真摯に答えてほしいと、一傍聴者として願う次第です。

444501270_3488747014604808_428333581308898161_n
午後は、鳥獣戯画のお芝居を観に新宿THEATER BRATSへ。 久しぶり過ぎる観劇。
「ベニスの商人」といっても、キャバレーでのボードビルショーという設定なので、歌ありダンスありギャグあり大道芸ありお色気ありの賑やかな舞台。
しかししかし、お芝居が進むにつれ、ユダヤ人というだけで蔑まれるシャイロックの悔しさや怒りが胸に迫ってくる。 シャイロック役の有里子さん、すごい!
そしてそして、劇中、ユダヤ人とアラブ人の歴史をちょっとした講義仕立てでレクチャーし、その境遇の理不尽さを観客に共有させたあと、今まさに起こっているイスラエルとパレスチナの戦争につなげ、観客に問いかけるように終わる。
♫酒を飲みショーを観て愛し合いたいだけさ♫
最初はお気楽に感じたこの歌詞に最後はぐっときて泣けた!
そうだよ、戦争なんかやめてみんなショーを観ようよ!
公演は9(日)まで。444485784_7620225908055525_7964496913272713268_n

日高市議会6月議会、本会議場での質疑を傍聴しました。 質疑者は以下のふたつについて、無所属の近藤さおり議員一人だけでした。
〈副市長の選任について〉
以前は人事案に質疑するな!と先輩議員からさんざん怒られましたが、なぜその人が相応しいのか、きちんと市長の口から議会で述べさせるのは大事なことです。 答弁はありきたりでしたが、私だったら、4期目の公約に「市役所改革」を掲げた市長が、3期同じ金子昭副市長とともに改革できるのか、できるとしたらどこをどう変えていくつもりなのか聞いてみたいところです。
〈新型コロナワクチン接種料予算 約1億3600万円について〉
近藤議員の質疑通告書には「予算算出根拠は」としかありませんでしたが、近藤議員は算出根拠と合わせて「自己負担が生じた場合、予算の過剰要求にならないか」と質疑しました。 すると鈴木議長が暫時休憩をかけ、「自己負担が生じることはわかっているのだから、その質疑はおかしい」と言って議運が開かれました。
議運では、近藤議員から質疑の意図について「これまでは無料だったが、これからは自己負担が生じる。この予算の接種回数は、昨年秋の接種率61%に基づいて算出されているが、自己負担がある場合は接種率が落ちることが想定されるから、この予算額は過剰要求とならないか、ということです」と説明があった。
真っ当な質疑なので、「ああ、それならそうとわかるように質疑してください」で済む話だと思ったのだが、そうはならなかった。
そこからなんと約30分間、通告と質疑が噛み合ってない、それは算出根拠の話とは違う、質疑は自分の意見を述べる場ではない、といったトンチンカンな意見が次々に出され、しまいには鈴木議長が「取り下げるしかない」と言い出したときには、思わずのけぞってしまった。

議長の資格なし!
近藤議員の意図が理解できないとしたら頭悪すぎるし、理解した上で取り下げろと言っているなら、議員の権利を侵害するイジメ以外の何物でもない。 もちろん皆さん頭はいいはずなので、これはイジメ確定です。
ターゲットがいなくなったら仲間だった誰かをターゲットにするって、イジメの常道ですね。
その後、近藤議員は算出根拠だけを質疑したあと、怯むことなく再質疑の手を挙げて過剰要求について質しました。 算出根拠をきいた上での更問いですから執行部は当然答えざるを得ませんし、議長も止められません。
私は、市長選期間中に近藤議員から「田中さんは市長にふさわしくない」という趣旨の通信を配布・SNS発信され、大変遺憾に思うと同時に公選法違反ではないかと思っていますが、 それとこれとは別です。
何回選挙しても変わらない日高市議会の体質。
保守の若手もダンマリを決め、まるでミニ自民党です。 選挙後の議会ですが、傍聴者は私含め3人のみ。 これも議員たちが変わらない原因の一つですね。 444484100_3488473924632117_6648510879238860879_n

↑このページのトップヘ